老け顔の原因 コラーゲンやヒアルロン酸の減少は20代から始まる
老け顔の大きな原因は、コラーゲンやヒアルロン酸の減少に大きく関わっています。目元の小じわであったり、たるみやほうれい線、肌の表面がざらついたりするというのは、コラーゲンやヒアルロン酸が減少することによって徐々に目立ってきます。
こうした成分は、肌の奥で作られていますが、20歳頃がピークです。その後は年々、次第に生成量が減っていき、それこそ、40歳、50歳ともなると半減すると言われています。
肌の潤いやぷるぷるのツヤ肌に良いというのは、多くの人が知ってることですが、それだけではありません。
肌のふっくら感に欠かせません。肌の弾力やハリの源であり、こうした成分が減ってくると、肌が薄くなって、弾力やハリもなくなっていきます。
そうすることで目元の小じわやその他のシワ、ほうれい線などが刻まれやすくなりますし、たるみができる原因にもなります。
ですので、20歳過ぎていくと肌の奥ではこうした老化への準備が着々と進んでいるわけです。だいたい20代後半くらいまでというのは、そこまで肌の劣化を感じることはありませんよね。小じわだったり、ほうれい線、肌のカサつきやたるみというのは大抵30代以降に表れてくるものです。20代は肌の奥で老化が進み、それらが顕在化するのが30代以降になります。
私の場合も20代後半になってから、急に肌の衰えを感じ、老け顔になったと実感するようになりました。
こうした原因となる、コラーゲンやヒアルロン酸を補うことが、強力な対抗策になります。そのための手段が、日頃のスキンケアで、保湿に加えて、こうした潤い成分を肌に補ってあげることです。